ダイエッターの食事の悩み
「食べながら瘦せたい!」そう感じる方は多いと思います。
いくら瘦せるという目標があったとしても断食や鶏むね肉とブロッコリーのような質素なご飯を食べ続けるのはさすがにきついし、続けることが難しいと思います。
しかし、この世にはしっかり食事をしながら瘦せる方法があるのです。その方法なら今までダイエットが続かなかった人や、これからダイエットを始める人でも簡単に瘦せることができると思います。
今回はこの食べ物を食べれば瘦せることができるという食べ物を5選紹介していきます。
食べながら瘦せるには?
瘦せるために選ぶ食材のポイントは【高たんぱく、低脂質】食材を選ぶことです。
たんぱく質は三大栄養素の中で一番太りにくく、逆に脂質は一番太りやすい食材です。さらに、たんぱく質は瘦せやすい体づくりにもつながるので積極的に摂っていきましょう。
そして低カロリー食品も取り入れていきましょう。そもそも普通の生活をしているとして摂取カロリーを抑えるだけでも瘦せることは可能なのです。
是非この高たんぱく、低脂質、低カロリーを意識して食材を選びましょう。それでは瘦せていく食べ物を紹介していきます。
瘦せていく食べ物5選
① 納豆

納豆は「畑の肉」と呼ばれるほど高たんぱくで低脂質です。
さらに食物繊維も豊富なので腸内環境を綺麗にしてくれる役割があります。さらにさらにビタミンB6も入っているので基礎代謝も上がります。
納豆なら毎食食べても太らず、逆に瘦せやすい身体を作ることができるので是非取り入れていきましょう。
② サバ缶

サバ(魚)の脂質はDHA・EPAという良質な脂質で脂肪燃焼効果や、血液の流れをよくする働きがあるので脂質なのに瘦せることができるという素晴らしい食材です。
また、サバ缶は調理いらずなので忙しい朝や料理がめんどくさいと思った時でも手軽に摂取することができます。
1日1缶、朝などに食べることによってダイエット効果が期待できるでしょう。
③ たまご

たまごは高たんぱく・低脂質であり栄養が豊富です。
体重の増加の原因として糖質の摂りすぎがありますがたまごは低糖質食材なのでダイエット中でも比較的食べやすい食材です。
また、ゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなどバリエーションや味付けが豊富なので飽きることなく食べ続けることができます。
④ もずく

もずくは糖質の吸収をおだやかにして血糖値の急上昇を抑える【水溶性食物繊維】が含まれています。また、満腹感を与えてくれる【不溶性食物繊維】も含まれているのでダイエットに最適です。
更に美容にも効果的で乾燥肌の予防にも役に立ったり、薄毛の予防にもなるので健康美容意識がある人は取り入れましょう。
⑤ こんにゃくゼリー

0カロリー系のこんにゃくゼリーはカロリーや脂質が少なく、食後のデザートとして何か食べたいと思った時に食べると、とても満足感があります。
中には脂質が入っていたり、カロリーが高いものもあるので購入の際には栄養表示をしっかり確認してから購入するようにしましょう。
最後にワンポイントアドバイス
食べて瘦せるためのポイントが食材選び以外にもあり、その一つが食べるスピードです。
よく噛んでゆっくり食べることによって消費カロリーが増えます。噛めば噛むほど消費カロリーが増え、更に満腹中枢も刺激され満腹感も上がります。
ぜひ今回見たものを取り入れてダイエットに役立てていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
LINE@ 始めました!
LINE@では筋トレやダイエットの質問を受け付けています!
コメント