今の大学生でビジネスに興味がある方は少なくないと思います。
しかしビジネスと聞くと怪しいイメージを持ったりお金がかかるというイメージがどうしても定着してしまいます。ですがもしあなたがお金持ちになりたいと考えているなら、ビジネスとの関係性はどうしても切れないと思います。
どうせ将来的にビジネスを学ぶつもりならこの時間に余裕がある大学生の内に学んでしまいましょう。
そこで僕がおススメするのはブログ運営です。
実際僕自身もパソコンが元々苦手だったのですがこのブログを運営しています。
ブログ運営と聞くと難しそうなイメージがありますが他のネットビジネスに比べたらそこまで難しくありません。
大学生は人生の夏休みといわれているくらい時間があります。
その時間を飲み会や遊びだけに使うのではなく後に資産になるものに使いましょう!
時間の使い方について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
大学生にブログをおススメする理由3選
① 初期費用が少ない
まずは初期費用が少ないことがおススメです。
ビジネスにはお金がかかったり初期費用が大きいイメージがありますがブログは比較的少額からはじめられます。
サイトによっては、はてなブログやシーサーブログは無料ではじめられます。
ブログ開設でオススメされているワードプレスは月額1000円~2000円かかってしまいますがそれでも少額なので大学生でも始められるのです。
これからIT系やメディア系の職で活躍したい人はワードプレスがおススメです。約50%の企業がウェブサイトでワードプレスを扱っているので、ワードプレスを使っている人で企業に就職した人は即戦力になることができます。
② 就活で有利になる
大学生でビジネスに携わっていると就活で周りの大学生と差別化できます。
これは僕の知り合いからお聞きした話なのですが面接の際に面接官の反応が良かったそうです。
それほどビジネスに触れてきた大学生というのは価値があるということになります。
特に自分の大学に自信がなかったりコンプレックスを抱いている人はブログを始めて1発逆転を狙っちゃいましょう!
また、友達や初対面の人にもブログをやっていると言っただけで好印象を与えることもできます。
ブログはいいとこ尽くしですね!
③ 自分の資産になる
ブログはネット上にあなたのサイトを作ることになるのでそこに載せたブログは誰も消せない資産になります。
友達と飲んで遊べば思い出という自分の心の中だけの資産にはなりなすが周りが認めてくれるような形に残るものにはなりません。
しかしブログで発信した内容は調べれば出てくるようになり、ネット上で形として残ります。
また、SEO対策やアフィリエイトをすることで自分のブログから収益(お金)を生み出すことができます。最初はなかなか伸びないかもしれませんが、正しい方法で続けていくことで必ず結果に結び付けることができます。
よく資産を残すために資産運用が挙げられますがまだ資産のない大学生が少額で始めた所で運用はおろか資産形成すら難しいでしょう。
しかしお金の勉強をすることはとても大切です。
そう言った意味で勉強感覚で始めてみてもいいと思います。
大学生のおススメジャンル3選
① 雑記
1つ目は雑記です。
雑記とは日常で感じたことや時事ニュースに対して自分の意見で書くジャンルです。
「そんなの誰が読むの?」と思いますが25歳~40歳の大人からしたら大学生の意見というのはとても貴重です。例えば企業が自社の商品レビューが気になったときに若い人の意見はなかなか集まらないのです。この大学生という肩書きがあるからこそ書ける内容です。
若い人の意見が知りたいときはインタビューをしたりSNSの広告を張ったりする必要があるのでそこを汲み取ってしまえばwin-winの関係になれるということがあります。
そのために毎日ニュースや商品広告をチェックするようにしましょう。
② 学習系
学習系は大学生にとてもオススメできるジャンルです。
厳しい受験勉強をしてきた大学生は勉強をする知識や勉強方法の記憶がまだ入っているので勉強をしてきた人目線でブログを書くことができます。
社会人は勉強内容や勉強方法を忘れている人が多いのでこの情報は大学受験前などの高校生にとても需要のある内容になります。
アフィリエイトでも学習系の案件は多くそろっているので、大学生にはおススメです。
③ アルバイト系
ブログでは自身の経験を基にした内容に需要があります。
そこで自分が今まで取り組んできたアルバイトなどの情報はこれからアルバイトをしようとしていたりアルバイト先を変えようとしている高校生や大学生にとても需要があります。
また、アルバイトとブログを並行して行うことでブログが伸びれば二つの収入を得ることができます。
アルバイトを始める人は応募サイトに記載されている以外の情報を得たいと考えているのでアルバイトをしている大学生に特にオススメです。
大学生という貴重な時間を大切に
今回は大学生でも始められるオススメビジネスとしてブログを紹介してきましたが僕が知らないビジネスもまだまだあると思います。
せっかくこの時間のある大学生という時期に何もしないのはもったいないです。
ぜひこれを機会に何かビジネスを始めてみましょう!
僕自身もブログをやっていて毎日が充実しています。
ぜひ実りある大学生活を送りましょう!
コメント