【新常識!?】夏よりも痩せるのは冬!?

ダイエット
ダイエットは食事から!

そろそろ秋も終わりに近づき、寒くなる季節になってきました。

年末年始がある冬はついつい食べ過ぎて太りやすいというイメージもあります。

でも実は寒い冬が1番痩せやすい季節というのはご存知でしょうか?

今回は冬のダイエットについて解説していきます。

実は夏よりも痩せやすい冬

夏は暑くて汗をかくから痩せると思われがちなのですが実は大間違えです。

実は人の身体は寒い方が痩せやすく作られているのです。その理由は基礎代謝が関与しています。

基礎代謝とは、私達が生きているだけで消費されている必要最小限のエネルギーのことです。例えば寝ている時は座っている時にもエネルギーが消費されています。

基礎代謝の機能の1つに体温維持の機能があります。私たちの身体はなるべく体温を平熱の36度に保つために体温をコントロールしようとする機能が備わっています。

冬になり外が寒くなると体温を下げないために熱を作り出そうとカロリーを消費するため基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がれば何もしていなくても消費されるカロリーが高いので痩せやすい身体になります。つまり、冬になって気温が下がれば下がるほど基礎代謝が上がり痩せやすくなるのです。

低カロリーすぎる!?

冬に痩せる為のポイント

活動量を増やす

寒くて基礎代謝が上がれば後は動けば更に痩せることができます。

寒いからといって暖房の効いた部屋に閉じこもってるのではなく散歩でもお出かけでもいいので日常生活で活動量を増やすことを心がけましょう。例えば駅まで少し早歩きで行ったり階段を使ったりなどです。基礎代謝が上がっている冬だからこそ消費カロリーを増やして痩せましょう!

薄着で生活

基礎代謝の部分で解説しましたが外が寒くなって身体が熱を作り出す事によってカロリーを消費します。そのため暖かい服装をしていては身体は熱を作り出しません。身体が熱を出してエネルギーを消費させるために無理のない範囲で薄着になりましょう。また、室内の場合は暖房の温度を少し下げるように意識してみましょう。

筋トレを行う

筋トレを行い、筋肉を刺激する事で体温を高める効果があります。また、筋肉量が多ければ基礎代謝も増え太りにくく痩せやすい身体を作ることができます。寒くて消費カロリーも上がるのでダブル効果です。

しかし注意が必要で寒い分怪我のリスクも高まります。トレーニング前にはしっかりとストレッチや身体を動かして体温を高めてから行うようにしましょう。

初回ワンコインキャンペーン!!

これだけは注意!

いくら基礎代謝が上がって痩せやすいと言ってもたくさん食べてはカロリーオーバーになり太る原因になってしまいます。

特に冬は寒くて暖かいものを食べがちだったりイベントが多いので甘いものを食べてしまいがちになります。冬が太りやすいというのはこのようなことも原因の一つです。

ついつい食べちゃちゃうカロリーオーバーを気にしながらダイエットをしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました