「ガリガリ体型からマッチョになりたい!」
「筋肉量を今よりも増やしたい!」
そう感じている人に増量は必須になります。しかし増量にも様々な種類があり、間違ったやり方をしてしまうと筋肉量や体重が増えなかったり、筋肉量は増えたけど体脂肪も増えてしまうという事に繋がってしまいます。
そこで今回はバルクアップ方法(増量方法)をメリットやデメリットを踏まえて解説していきます。
マッチョになりたい、筋肉量を増やしたいという人は最後までぜひご覧ください。
バルクアップ(増量)の基本
バルクアップの基本は消費カロリーよりも摂取カロリーを増やす必要があります。
消費カロリーが多いと人間の身体の仕組み的に体重が増えることはありません。要するに食事をたくさん摂らなければならないのです。
そして、筋肉量を増やすために筋トレも必須になります。筋トレをせずに食べているだけじゃ体脂肪だけが増えていくだけです。
バルクアップ中の筋トレは毎回、前回の記録を更新する気持ちで取り組んでいきましょう。そうすることによって筋力アップ、筋量アップにつなげることができます。
たくさん食べてたくさん筋トレをするという軸を作っていきましょう。
バルクアップ方法3選
① ダーティバルク
ダーティバルクは糖質、脂質をきにせず何でも食べていいバルクアップ方法になります。
ジャンクフードやお菓子でもなんでもきにせず食べていいストレスのないバルクアップ方法であり、比較的に取り入れやすい事も特徴です。
その反面、体脂肪も増えやすいのでダーティバルク期間中の筋トレのボリュームが重要になってきます。時間があれば1日2回筋トレをしてもいいと思います。
メリット
- 筋量が一番増えやすい
- ストレスがない
- 筋トレでの扱える重量が伸びる
デメリット
- 体脂肪も増えてしまう
- 減量(ダイエット)がきつくなる
おススメな人
- 体脂肪と筋量どちらも少ない人
- ストレスなくたくさん食べたい人
② リーンバルク
リーンとは脂肪のない・引き締まったという意味です。
リーンバルクとは脂肪をなるべくつけずに筋肉量を増やすことのできる理想的なバルクアップ方法です。
しかし、カロリーやPFCバランスをきにしながら行っていく必要があるので計算が大変で、食べるものも考えなければならないのでどうしてもストレスになってしまいます。
メリット
- 引き締まった身体のまま筋肉量を増やせる
- 脂肪がつきずらいので減量が捗る
- 食費を抑えられる
デメリット
- ダーティバルクに比べ、筋肉量は増えずらい
- 計算がめんどくさい
- ストレスが大きい
おススメな人
- カッコイイ体型を維持させたままバックアップしたい人
- 食事制限に慣れている人
③ クリーンバルク
クリーンバルクとは無駄な脂質を摂取せず、身体に良い食材からカロリーを摂取するという方法です。
リーンバルクとは異なり、カロリー計算やPFCバランスの計算をする必要が無くリーンバルクよりもストレスをかけずに取り入れることができます。
脂質の摂取を制限するものの、たんぱく源と炭水化物は好きなだけ食べることができるので物足りなさは残りますが、満腹感を得ることができます。
メリット
- たくさん食べれる
- 健康的に筋肉量を増やせる
- 減量が楽
デメリット
- 食費がかかる
- 脂質が摂れないので物足りなさはある
おススメな人
- 満腹感を得たい人
- 健康的にバックアップしたい人
まとめ
今回は3種類のバルクアップ方法を紹介してきました。それぞれ異なる特徴やメリット・デメリットがあるので自分にあったバルクアップ方法を取り入れていきましょう。
また、バルクアップはあくまで筋肉量アップが目的なので日々の筋トレの時間を大切にしましょう。重量が伸びたり、身体が大きくなるのきっと筋トレが楽しくなると思います。
次の夏に向けて筋肉量を増やしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
LINE@ 始めました!
LINE@では筋トレやダイエットの質問を受け付けています!
コメント