【最新版】瘦せるダイエットモーニングルーティン・NGルーティン

ダイエット

ダイエットにおいてルーティン化はとても重要です。

特に朝のルーティン(モーニングルーティン)は特に重要です。
朝は1日の始まりであり、その日の調子が決まってしまう可能性が高いのでモーニングルーティンは習慣化してあるだけで、ダイエット効果に大きく影響します。

この記事では僕自身が行っていたダイエットのモーニングルーティンを紹介していきます。

ダイエットのモーニングルーティン

  • プロテインorBCAAを飲む
  • 帽子を被って20分の散歩
  • 炭水化物とタンパク質中心の食事
  • お風呂に浸かる
① プロテインorBCAAを飲む

まず朝起きたらプロテインかBCAAを飲みます。

人の身体は起床後はエネルギーが枯渇している状態ですので朝1に固形物ではなく吸収の早い飲み物を摂取するように心掛けています。

プロテインとBCAAの違いはアミノ酸が体内に吸収される早さです。BCAAは約15分でプロテインは約1時間です。吸収速度は大きく違いますが僕自身はそこまで時間をシビアにしていないので気分で変えています。
YouTuberやインフルエンサーはEAAをおススメしていますがBCAAに比べ、コスパが悪くあまり効果が変わらないと思ったので僕はBCAAを飲んでいます。

プロテインの場合はこの後の有酸素運動をすることを念頭に置いてコーヒーで割って飲んだりしています。ティラミスやカフェオレ系のフレーバーと割って飲むと美味しく飲めるのでおススメです。

② 帽子を被って20分の散歩

そしてプロテインかBCAAを飲んで20~30分経ったら散歩に行きます。

起床後に散歩に行くと眠くてダラダラしている身体の状態から目が覚めて活動するスイッチが入り、その後の行動がスムーズにいきます。

更に日光に当たることで目が覚めるので部屋のカーテンを開けるだけよりも身体を動かしながら日光を浴びることでその後の行動の効率が大きく変わります。

でも「寝癖がボサボサで外に出たくない」という人も多いですよね。

そんな時に活躍するのが帽子です。帽子を被るだけで問題の寝癖が解決するので防止を被って散歩にいきましょう。

③ 炭水化物とタンパク質中心の食事

散歩が終わって家に帰ってきたら食事を摂りましょう。

食事の内容は脂質少なめの炭水化物とタンパク質中心で瘦せやすい身体を作る食事をしていきましょう。また、朝の炭水化物を抜く人がいますがこれはしてはいけません。
炭水化物を抜いたり少なくしてしまうと身体を動かすエネルギーがなくなってしまい、逆に瘦せにくい身体を作ってしまいます。

具体的には和食のような食事をイメージして食べていきましょう。
逆に洋風のような食事だと脂質が多く、カロリーオーバーや胃もたれの原因になってしまうので朝食こそクリーンな物を食べるように心がけましょう。

④ お風呂に浸かる

食事を済ませたらお風呂に浸かりましょう。

ここで朝はシャワーだけで済ませる人がいますが出来ればお風呂に浸かる事を意識してほしいです。お風呂に浸かることでスッキリするのはもちろんのこと、身体が温まり血液の流れが良くなります。

この朝風呂だけで体や頭がすっきりするため、1日の流れが全然違うと思います。
朝風呂がルーティン化すると入らないとムズムズしてついつい入りたくなってしまいます(笑)

もちろんお風呂に浸かるだけでなく身体を洗って清潔感を保つようにしましょう。

朝のNG習慣

① 二度寝

朝は起きるのが大変で起きたくないという人がありがちなのが二度寝。

二度寝をすることで1日の貴重な時間を削ってしまい、その後ダラダラしたり予定があったときは焦って準備したりこれから1日が始まるというのにバタバタしてミスが起きてしまいます。

二度寝は睡眠欲は満たせますが得られるものは一つもありません。

眠い目をこすりながらでも外へ散歩をしにいきましょう。

② 口に何も入れない

これも朝が弱い人や学生にありがちな習慣なのですが何も食べないパターンです。

何も食べないと身体が動かなかったり、頭が働かなかったりいいことがありません。

そして1食目がお昼になってしまうと血糖値が一気に上がってしまったりするので健康上にも悪影響があります。水分を摂らなかったりするだけでもむくみやすくなったりするので起床後の水分補給は必ずしましょう。

食べる時間がなかったとしたら手軽に食べれるバナナやプロテインバーなどでもいいので食べるようにしましょう。

③ 体重を測る

これはダイエッターの意外な落とし穴かもしれませんが毎朝体重を測ることはおすすめできません。

体重というのはダイエットをする上で1つの目安なだけであって

体重の増加=太る・体重の低下=瘦せる がダイエットではないからです。

1日2日では体重は身体の水分量によって変化するので0.5kg増えただけでも太ったと判断する人が多いです。毎日体重を図ってしまうことで体重の数値の上下で瘦せているか不安になってしまうくらいなら体重は1週間に1回図るくらいでいいと思います。

朝のルーティンを作ってダイエットを効率よく進めよう

この記事を読むことで朝のルーティンがどれだけ大切かわかったと思います。

朝のルーティンを作ることで他にも毎回朝に何をすればいいかなど考えることをしなくていいので時短にもつながりますし、食事なども固定してしまえばより時短になります。

自分の考え方や生活習慣に合ったルーティンを構築していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました