「ダイエット始めるから走らなきゃ!」
「有酸素運動したら筋肉落ちちゃうんでしょ?」
実際、ダイエットをするうえで有酸素運動は必要なのか?もちろん食事制限をしても1日中家にいると消費カロリーを増やすことができないので適度な運動は必要です。
この記事では有酸素運動の必要性やおススメの有酸素運動、取り入れるタイミングを徹底解説していきます。
有酸素運動は必要?
有酸素運動は消費カロリーを増やす事に特化しているため、ダイエットを行う上でとても効率がいいと言えます。しかし、有酸素運動は体脂肪を落とす事に加えて筋肉も落ちてしまう特徴があります。無理に行ってしまうと筋分解を起こしたりストレスが溜まり、暴飲暴食を引き起こす原因にもなってしまいます。
僕は有酸素運動はした方がいい人と、する必要のない人で分かれていると考えています。次はそこに重点を置いて解説していきます!
有酸素運動をした方がいい人
有酸素運動をした方がいい人について解説していきます!
それはズバリ!肥満体型の人です!体脂肪率で言えば20%以上の人です!
なぜなら瘦せるために体脂肪を落とす作業を優先する必要があるからです。ここで「有酸素運動は筋肉が落ちてしまう」というYouTuberやインフルエンサーがいますが体脂肪が多い人は筋肉が落ちてしまうという感覚がわからないと思います。
実際に僕自身も103kgから73kgまで落とした時にひたすら走っていましたが筋肉が落ちるという感覚がわからなく、むしろ体脂肪がどんどん落ちていくので効果的だと感じました。
体脂肪率が15%をきった所から有酸素運動で筋肉が落ちてしまうという経験をしています。明らかに腕が細くなったのでそこで筋分解というものを経験しました。体脂肪率が20%をきってからは食事内容を変えてみて身体の変化を見てみましょう。
おススメの有酸素運動
おススメの有酸素運動は経験上、ウォーキングになります!
理由はどこでもできて続けやすいからです。
ランニングはウォーキングに比べ、ハードで続けにくいと思います。それに加え走ったから食べたり、もう動かなくても大丈夫という思考に陥ってしまうのであまりおススメできません。
サイクリングはランニングよりは取り入れやすく、行っていて気持ちが良いものなのですが上半身をあまり使わないため消費カロリーが稼ぎづらいところが欠点です。また、漕がなくても進むためあまりおススメできません。
有酸素運動の効果的なタイミング
有酸素運動の効果的なタイミングは晩御飯を食べた後になります!
有酸素運動の効果的なタイミングにありがちなのが朝の起床後や筋トレ後があります。朝の起床後は筋分解を起こす可能性が高いのでおススメできません。筋トレ後も筋分解を起こす可能性が高いのでおススメできません。
そこでおススメしたいのが晩御飯を食べた後です。晩御飯はついつい多めに食べがちなので消費する意欲も上がります。また、身体が疲れて睡眠の質も高める効果も期待でき気持ち良く寝れると思います。是非、お風呂に入る前に行ってみましょう!
まとめ
ダイエットを行う時、自分の体型や体脂肪率を考慮した上で有酸素運動を取り入れていきましょう!
また、筋分解が気になる人は食事をするタイミングを調整してみたりサプリメントなどを合わせて摂ってみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
LINE@ 始めました!
LINE@では筋トレやダイエットの質問を受け付けています!
コメント