筋トレのモチベーションが上がらない…
筋トレを行う際に「なかなかモチベーションが上がらない…」と思う方はいますか?
これは筋トレ初心者でも上級者でもよくあることです。
筋トレ歴2年の私自身でもよくあります(笑)。
考えてみれば、今まで筋トレをしてきた中でもモチベーションが上がらないというタイミングは多々ありました。特にあった気持ちは「何のために筋トレをしているんだろう」という気持ちです。
ではモチベーションが上がらない時はどうすればいいのでしょうか?
この記事では私自身が実感した、筋トレ行う際のモチベーションの上げ方をお伝えしていきます!
モチベーション爆上げ方法5選
① 憧れの人を目指す

1つ目の方法は憧れの人を目指すことです。
憧れの人を目指すことによって「自分もこんな身体になりたい」とモチベーションアップになります。
まだ憧れの人がいない人はYouTubeなどで筋トレの動画を検索すると色んなインフルエンサーや競技の選手がたくさん出てくるので、「この人カッコイイ!」という人が見つかると思います。
ちなみに私が好きな人は【JIN小池】さんという人です!画像の右から2番目の人です。
他にも様々な人たちがいるので是非見てみてください!
② アップテンポの音楽を聞く

2つ目はアップテンポの音楽を聞くことです。
もしジムに行っても筋トレに集中できないという時は自分の気持ちを上げるアップテンポな曲を聞きましょう。
私のオススメはHIP HOPやレゲエです。最初はHIP HOP系だけを聞いていましたが、最近はレゲエを聞くようになりました。レゲエは逆境系の歌詞やストーリーが多いので「自分も頑張らないと!」という感情にもっていくことができます。
音楽アプリに迷ってる方は下記のアプリがオススメです!
このアプリは好きな音楽や動画を保存できるので好きな時に好きな音楽や動画を視聴することができます。この機会に是非!
③ 自分の身体を撮る・晒す

3つ目は 自分の身体を撮る・晒すです。
そもそも筋トレをする理由を考えてみてください。自分の身体をかっこよくしたかったり、今の身体に満足できないからですよね?
その時に自分の身体を見返すことで「もっと頑張らないと」とモチベーションが上がります。
また、自分の身体を晒すこともいい事だと思います。ネット上でも友達の前でもいいです。周りの人たちはあなたの身体を見てほめることもあれば、貶すこともあります。
どちらにせよ自分の成長に繋がります。
褒められるということはあなたが努力した結果です。
反対に貶されるということはまだ努力が足りないということです。
どちらにせよ自分が得るものはあると思います。是非現状に満足せずに自分を晒して周りの意見に耳を傾けてみましょう。
④ 筋トレ仲間を作る

4つ目は筋トレ仲間を作るです。
私たちは人間なので1人で頑張るとしても限界というのはきてしまいます。そんな時に筋トレ仲間がいると、お互い励ましあったり、挫折しそうになっても仲間がいれば頑張れます。
また、追い込みたいときの補助もしてもらえるのでトレーニングのパフォーマンスアップもできます。
そして、同じ境遇の中の仲間は自分の悩みを理解してくれます。これが1番大きいです。
そのためにもまずはジムに行くことから始めましょう!
私自身もエニタイムというフィットネスジムに通っているので、エニタイムについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⑤ とりあえずジムに行ってみる

5つ目はとりあえずジムに行ってみるです。
まずはジムに足を運びましょう!
私の経験で言えばジムに行って後悔したことはないと断言できます。
ジムに行けばジムの匂いや空気感などで身体のやる気スイッチが入ると思います。
また、自分よりもカッコイイ体の人たちがいるかもしれないので自然とモチベーションが上がるはずなのです。
ジムに行くまでが時間がかかったり、気持ちが乗らなかったり大変だと思います。
そこで一歩踏み出してジムに足を運んでみましょう!
モチベーションが上げてひたすらポジティブに!
モチベーション爆上げ方法はいかがでしたか?
モチベーションをキープするのは難しい事ですが、ポジティブ思考で前向きに筋トレを頑張っていきましょう!
モチベーションが下がっても大丈夫です!私も毎日ポジティブに頑張っています!
きつくて辛いのはあなただけではないので安心してください!
筋トレをしている人たちみんながあなたの味方です!みんなで頑張りましょう!
コメント